NEMのモザイクで「お金」を体験する

しいたけ
こんにちは。今日もNEMに夢中ですか?
答えはもちろんYESなしいたけです。

今回のお題は「お金」です。

毎日の生活に欠かせないもの。

いつもお財布に入っているもの。

ズバリ、Money(マネー)です。

でも、「お金」って一体何なのでしょうか?

あらためて聞かれると、なんと答えてよいのか言葉に詰まってしまいますね…。

今日はこの「お金」とは何かを知り、そして仮想通貨NEM(ネム)を使って新たな体験をしてみましょう。

しいたけ
お金は100円玉や5円玉とか色々あるけれど、そもそも何のために存在するのか?をいっしょに考えてみましょう。

お金とはなにかを知る

突然ですが、世界的にみて最古の「お金」の形を知っていますか?

即答できる人は、お金に興味があるようですね。

世界最古のお金は
紀元前1600年頃の「貝殻」だったと言われています。

今あなたのお財布に入っている「お金」はどんな姿をしていますか?

当然、日本のお札や小銭が入っていますよね。
間違いなく「貝殻」ではないでしょう(笑)。

歴史を辿ると「銅貨・銀貨・金貨」や「石・鉄」などが「お金」として使用されていたといわれています。

みなさんも実物を見たことはなくても、教科書やテレビで目にする機会がありますよね。

それぞれの出自については割愛しますが、この「お金」は時代によってその姿を変えています

そもそも「お金」とは一体何なのでしょうか?
その正体を探っていきましょう。

お金の正体とは?

「お金」は100円玉などの「貨幣」と、1万円札などの「紙幣」に分けられますね。
紙幣は一旦横に置いておき、貨幣とはなにかについて、Wikipediaより引用します。

貨幣(かへい、英: money)とは、
・商品交換の際の媒介物で、価値尺度、流通手段、価値貯蔵の3機能を持つもののこと。
貨幣 – Wikipedia より

流通手段(りゅうつうしゅだん)価値貯蔵(かちちょぞう)価値尺度(かちしゃくど)というむずかしい言葉が出てきました。

それぞれをわかりやすいように言い換えると、以下のとおりです。

・(お金は)商品と交換できる
・(お金は)保存できる(かんたんに壊れない)
・(お金は)商品の価値を図る物差しになる

もっとかみ砕いて説明すると、あなたの財布に入っている「お金(さらに具体的には100円玉や5円玉)」は、以下のようになります。

・あなたが欲しい物とすぐに交換できます。
・お財布の中や貯金箱などに、何ヶ月・何年も保存できます。
・おにぎり1個の値段と、漫画本1冊の価値(値段)を比較できます。
これが「お金」の正体です。

しいたけ
日本政府が発行している「貨幣」は、日本国内で利用されることを念頭に置かれた「お金」であり、今までもこれからも(日本という国がある限り)日本でずっと使えるもので、法定通貨ほうていつうかとも呼ばれています。
現代のお金は
貨幣、紙幣と合わせてネットバンキングやSuicaなどの専用端末(パソコンやスマホ)で確認できる数字で、その姿を確認することができます。

仮想通貨とはなにかを知る

ビットコインを代表とする仮想通貨とは、一体何なのでしょうか?

その仕組みは暗号技術(ブロックチェーン技術)を応用したものと解説されるところが多いのですが、バーチャル上で展開される仮想通貨は仲介者を経由することなく、国を超えて利用者間で直接流通することができますので、先ほど説明した法定通貨とは似て非なるものです。

しいたけ
再度Wikipediaから引用しようと思いましたが、「仮想通貨」は新しく登場した言葉であり、まだ定義が曖昧なところがあるようです。

とは言っても拠り所がないと理解しにくいので、法治国家である日本のルール(法律)から読み解いてみましょう。

日本における仮想通貨の定義

2017年4月に法律(資金決済法)が改正されて、仮想通貨という存在が定義付けられました。
以下「電子政府の総合窓口(e-Gov)」より引用します。

資金決済に関する法律 第二条 5
この法律において「仮想通貨」とは、次に掲げるものをいう。
一 物品を購入し、若しくは借り受け、又は役務の提供を受ける場合に、これらの代価の弁済のために不特定の者に対して使用することができ、かつ、不特定の者を相手方として購入及び売却を行うことができる財産的価値(電子機器その他の物に電子的方法により記録されているものに限り、本邦通貨及び外国通貨並びに通貨建資産を除く。次号において同じ。)であって、電子情報処理組織を用いて移転することができるもの
二 不特定の者を相手方として前号に掲げるものと相互に交換を行うことができる財産的価値であって、電子情報処理組織を用いて移転することができるもの
資金決済に関する法律 電子政府の総合窓口(e-Gov)より

しいたけ
かんたんに説明すると、商品やサービスの支払いに使用できる電子的な財産と言えます。

これで「仮想通貨とは何か?」の答えになっているでしょうか?

おそらく、しっくりこないなぁと思う方が大勢いるでしょう。

ビットコインやNEMネムを技術的に語ることは別ですが、私は仮想通貨の概念を厳密に定義することは、現段階ではあまり意味をなさないと思っています。

なぜなら技術革新により、今では考えもつかないようなことに利用されるかもしれません。いや、きっとそうなるでしょう。
その時は今の仮想通貨の定義とは全く別の概念になっているはずです。

ですので、(今のところは)電子的な財産、デジタルゴールドのようなものだとざっくり思っておきましょう。

仮想通貨についての補足
例えば、ビットコインは決済に使用できますし、仮想通貨取引所で日本円や他の仮装通貨(NEMなど)と交換し、資産として価値を高めることに使用できます。現在は圧倒的に後者の利用者が多いでしょう。
またマイクロペイント(少額決済)の普及に一役買うなど期待されていますが、利用する人によって仮想通貨の形はそれぞれ別物にみえてしまうと、私は考えています。例えば「あなたにとってインターネットとは何ですか?」という質問のように。

お金と仮想通貨NEM(ネム)

さて本題です。

仮想通貨は先ほどの「お金」のように使えるでしょうか?
それぞれの特徴や機能を比べてみます。

日本円(硬貨)と仮想通貨NEM(ネム)の比較①

まずは貨幣が持つ3つの機能で比較してみます。

しいたけ
ここではわかりやすいようにお金を「日本円(硬貨)」、仮想通貨を「NEM(ネム)」と置き換えてみましょう。
日本円(硬貨) NEM(ネム)
流通手段
(交換できるか?)
日本国内で交換可能*1 日本国内に限らず、世界各国で交換可能
(但しNEMの価値を認める場合に限る)
価値貯蔵
(保存できるか?)
硬貨として財布や貯金箱に保管でき、また銀行などの口座に預け入れることも可能 管理台帳上のデータとして各個人や仮想通貨取引所のウォレット(アドレス)に保管することが可能
価値尺度
(価値を図れるか?)
通貨単位「円」で価値を図ることが可能 通貨単位「XEM」で価値を図ることが可能
*1:法定通貨(ほうていつうか)には強制通用力(きょうせいつうようりょく)と呼ばれる効果があります。

強制通用力(きょうせいつうようりょく)
強制通用力を認められた貨幣による決済は、額面で表示された価値の限度で最終的な決済と認められ、受け取る相手側はこれを拒否できないことが国家により保証されている
強制通用力 概説 – Wikipedia より

貨幣が持つ3つの機能では、一見どちらも同じような機能を有するとみてとれますが、相違点は以下のとおりです。

・日本円(硬貨)は実体があるが、仮想通貨NEM(ネム)には実体がない
・日本円(硬貨)は強制通用力があるが、仮想通貨NEM(ネム)には強制通用力がない

つまり仮想通貨NEM(ネム)は「紙幣や貨幣と違って実体を持たず、日本国内において支払い手段としての強制力はない」と言えます。

実体の有無とは実際に触れられる物があるかどうか、つまりコインに直接触れられるかどうかといえます。
また、強制通用力とは日本国内で商品を購入するときに、代金として支払うことを拒否できないということです。

しいたけ
例えば町の定食屋さんは、日本円の支払いは拒否できませんが、仮想通貨の支払いは拒否できます。
法定通貨と仮想通貨
法定通貨は英語でLegal Currency(リーガルカレンシー)またはFiat Currency(フィアットカレンシー)、仮想通貨はCrypto Currency(クリプト カレンシー)と表現されています。
※厳密には、仮想通貨ではなくて暗号通貨と呼ぶのが理屈上正しいという人もいますが、一般的に広まっている名称は仮想通貨なので、当ブログでは仮想通貨という表現を使用します。

日本円と仮想通貨NEM(ネム)の比較②

次は通貨としての概要とその他(貨幣が持つ機能以外)の機能を比較してみます。

概要
日本円 NEM(ネム)
発行日 1871年6月27日 2015年3月29日
総発行量 約111.5兆円*2 約90億XEM
(8,999,999,999XEM)
総発行量の上限 なし あり(既に総量を発行済み)
補助単位 / 最小単位 銭(百分の1円)、厘(千分の1円) 1μNEM(百万分の1XEM)
通貨の実体 あり(1円玉、5円玉、10円玉、50円玉、100円玉、500円玉、1000円札、2000円札、5000円札、10000円札) なし
強制通用力 法律で規定されている 法律で規定されていない
*2:日本銀行 – 通貨流通高より2017年12月時点のデータ
その他の機能
日本円 NEM(ネム)
主な用途 納税、代金の支払い、外貨との交換、資産形成など 代金の支払い、外貨との交換、資産形成、公証(アポスティーユ)など
通貨が提供する機能 信用 ネームスペース、モザイク、アポスティーユ、マルチシグネチャーなど

主な用途では「日本円」に一日の長がありますが、インターネットが普及した後に誕生した「仮想通貨NEM(ネム)」は実体を持たない分、通貨独自の特徴的な機能を有します。

その内のひとつ、モザイク機能を使って独自通貨を発行してみましたので次節でご紹介します。

NEM(ネム)のモザイク機能

NEM(ネム)のモザイク機能を使って実際に「お金」を体験してみましょう。

しいたけ
NEM(ネム)のモザイク機能とは、(めちゃくちゃ)かんたんにいうと「独自通貨」を作れる機能です。

NEM(ネム)のモザイク機能で作った浅草コイン

「独自通貨」をどうやって造るかですが、仮想通貨NEM(ネム)には、モザイク(Mosaic)機能を使って、トークン(Token)と呼ばれるデジタルアセットを生成することができる機能があります。

しいたけ
モザイクの作り方は、nanowalletを導入し、XEMで支払う手数料があったりと少々複雑なので、本記事では割愛します。詳しく知りたい方は、ねむぐま屋さんが開催する #Nem.Students で学ぶことができます。

モザイク(Mosaic)やトークンといっても説明上わかりにくいので、東京都内最古のお寺がある場所にちなんで、浅草コインを作りました。

浅草コイン「asakusa:coin」*3

*3:この「asakusa:coin」は、現時点ではなんの価値もありません。NEMのモザイク体験用のコイン(独自通貨)です。

さて、この「asakusa:coin」ですが、実際に「お金」として使おうと思うと、不都合が出てきます。

先ほどご説明した貨幣が持つ機能に照らし合わせてみます。

・(asakusa:coinは)欲しいものと交換できない
・(asakusa:coinは)データで管理しているので保存できる
・(asakusa:coinは)欲しいものと交換できないため、おにぎり1個分の価値があるか分からない

この「asakusa:coin」は「通貨」として不完全と言えます。

しいたけ
独自通貨として実体はなく、強制通用力もありません。
さらにXEMと違って仮想通貨取引所で交換すらできない、ただの無価値なデジタルアセットです。

そして現在の法律では、この独自通貨に価値を持たせて、不特定多数に流通させるような行為は規制されています。

日本仮想通貨事業者協会(JCBA)が定めるICOの自主規制と内容 <初心者向け>

詐欺などが横行するため、価値ある通貨を勝手に作れないようになっています。

独自通貨に興味を持たれるのはよいですが、トークンに価額を設定してお金儲けを企てるのは、絶対にやめておきましょう。

浅草コインを受け取ってみる

さて、今回出てきた「asakusa:coin」は無料で配布しています。(価値がないので無料は当然ですね _:(´ཀ`」 ∠): )

欲しい方は、下記質問の回答をツイッターで私宛にご連絡ください。

■質問:浅草にある東京都内最古のお寺の名称は?
※回答と合わせて「100asakusaコインください」とご連絡ください
※コインの付与はTwitter上(@tipnem)で行います

回答は しいたけ 宛てにつぶやいてください。

※現在は「asakusaコイン」の配布はしておりません。

また、今回NEM(ネム)のモザイク機能を使用していますので、受け取り用の設定が必要です。

◇準備するもの
・Twitterのアカウント
・XEMbookへ登録
・TwitterとXEMBookの連携

それぞれの設定方法などは、Googleで検索するかTwitterで NEM界隈の人に質問してみてください。

しいたけ
tipnemの使い方については、下記にまとめていますのでご一読ください。下記の記事ではXEMをチップで送信するところを説明していますが、モザイクも同様に送信できます。

Tipnemを使ってツイッターでチップを投げてみた【NEMで遊ぶ】

2018年1月12日

NEM(ネム)のモザイク機能から新しい価値の体験へ

さあ、ここまでこれた方、おめでとうございます。
お手元のスマートフォンに「100 asakusa:coin」があることでしょう。

あなたは新しい価値を実際に手にしています。

2018年3月現在「asakusa:coin」は日本円と交換することはできませんし、仮想通貨取引で他の仮想通貨と交換することもできません。なんら通貨としての価値はありません。

あくまで体験用として用意したデジタルアセットですので、ご了承ください。

しかし、ずっと持っていれば良いことがあるように、何か企画を考えてみます。

しいたけ
本記事を読んでみて、もしあなた自身がモザイクを作るとした場合、どのような意味を持たせたいですか?

仮想通貨NEMは「お金」という言葉の裏に隠されたみんなが持つ共通の価値を、自分の頭で考えてみる最高のツールだと思えます。

私はこれがNEM(ネム)の面白さだと感じています。

今は記念コインのような扱いとして、保持しておいてください。

お楽しみに。(*´-`)

この記事を読んで、もしよろしければ、下記のいいねボタンで評価をお願いします。

(まだ評価がありません)
読み込み中...